キッザニア第1部と第2部
キッザニア東京の第1部は9時から15時 第2部は16時から21時 開場は30分前。予約制
土日祝は非常に混雑してます。
体験出来る職業
・人や街を守る→消防士,歯科医師,裁判長/裁判官,警察官
・食べ物,スイーツ,調理関係→パティシエ,ピザ職人,サラダシェフ,食品開発者(冷凍食品開発者など),お菓子工場スタッフ
・乗り物→地下鉄の運転士,飛行機のパイロット,教習生(運転免許試験場)
協力会社
・株式会社IHI→「警察署」「裁判所」などのパビリオンなどを担っており、豊洲の再開発にも関与
・三井不動産株式会社→「商店街」パビリオン (花屋、画材屋,はんこ屋など)
・伊藤忠商事株式会社→総合商社パビリオンを提供
・ALSOK株式会社→警備センターパビリオン
・株式会社ECC→CMスタジオパビリオンなど
・出光興産株式会社→ガソリンスタンドパビリオンなど
・株式会社インターメスティック→メガネショップパビリオンなど
・株式会社オートバックスセブン→カーライフサポートセンターなど
・牛乳石鹸共進社株式会社→石鹸工場
・KDDI株式会社→通信会社パビリオン
・株式会社講談社→出版社パビリオン
・株式会社コーセー→ビューティスタジオパビリオン
・株式会社小松製作所→建設機械開発センター
・ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社→病院パビリオン
・セイコーグループ株式会社→街時計パビリオン
・全日本空輸株式会社(ANA)→飛行機パビリオン
・SOMPOホールディングス株式会社→ケアサポートセンター
・大日本印刷株式会社→プリント工房
・株式会社大和証券グループ本社→証券会社パビリオン
・東京ガスネットワーク株式会社→エネルギー会社パビリオン
・東京地下鉄株式会社→地下鉄体験パビリオン
・株式会社ドンク→ベーカリーパビリオン
・株式会社ニチレイフーズ→冷凍食品開発センター
・日世株式会社→ソフトクリームショップ
・日本中央競馬会→ホースセンター(乗馬など体験)パビリオン
・日本ハム株式会社→ソーセージ工房
・任天堂株式会社→ゲーム会社パビリオン
・株式会社ノジマ→家電専門店
・株式会社バンダイ→おもちゃ工場
・株式会社フォーシーズ→ピザショップ
・株式会社プレジィール→パティスリーショップ
・株式会社ベルシステム24ホールディングス→コールセンター
・株式会社マウスコンピューター→パソコン工場
・株式会社三井住友銀行→銀行パビリオン
・株式会社mizkan→ぽん酢工場
・三菱鉛筆株式会社 →鉛筆工場
・三菱自動車工業株式会社→運転免許試験場、カーレンタカー、カーデザインスタジオ
・株式会社ムーンスター→靴工場パビリオン
・株式会社モスフードサービス→ハンバーガーショップ
・森永製菓株式会社→お菓子工場
・森永乳業株式会社→ミルクハウス
・株式会社ヤクルト本社→科学研究所パビリオンなど
・ヤマト運輸株式会社→宅配会社パビリオン
・ライオン株式会社→歯科医院パビリオン
・株式会社ルネサンス→スポーツクラブ
・株式会社ロック・フィールド→サラダショップ
こんなにたくさんの協力会社が入ってます!どのパビリオンも本格的なお仕事ばかりでとても充実してます。水曜日はイングリッシュdayなのでお仕事中は英語で説明を受けます。
息子が体験したお仕事紹介します✨
パイロット
全日本空輸株式会社(ANA)が協力会社として出展しているパイロット体験。(CA体験もありますよ)



実際に機長のユニフォームを来ます。最初に今日の日付と天気、空路の確認などをスタッフの方と確認してからコックピットに入ります。ここからは子供だけで行きます。中の様子がモニターに映し出されているので何をしているのかはわかるようになってますが子供たちから親の姿は見えません。まず、カメラマンに1人ずつ写真を撮ってもらいます。パビリオンによってですがカメラマンさんが入るパビリオンの写真は後程フォトコーナーに並べられて購入することもできます。子供たちの制服姿の写真はとてもかわいくてついつい購入してしまいます(⌒∇⌒)💦
カメラ撮影のあと子供たちはそれぞれの席に座りフライトシミュレーションの操作を行います。席ごとにカメラがついていて大人たちは画面で子供の真剣な表情を見ることができます。パイロット体験は比較的スムーズに予約が取れる印象があります。モニター越しに子供たちの真剣な表情が見られるのがgoodです!
ピザ職人
大人気の株式会社フォーシーズ(ピザーラ)が協力会社として出展しているパビリオンです。何と言っても実際にピザを焼いて箱に入れて持たせてくれるお土産付きです🍕1時間以内に食べなければいけないのでできたてのピザが食べられます🍕✨


子供たちの赤いエプロン姿はとてもかわいいです💕
生地をこねて具をのせて機械に通して焼き上げて出来上がり✨✨お家で頼むときより早く出来立てホヤホヤのピザが食べられますよー👍️
パティシエ
株式会社プレジィールが協力会社として出展しているパビリオン
パティシエとして、クリームと甘酸っぱいいちごを使った焼き菓子を作ります。
お菓子作りを通して、「ものづくりの面白さ」「おいしく食べる喜び」などを感じることができます。



花束をモチーフとしたかわいらしいお菓子を作ります💐生地を型に取り、焼きあがったら生地の成型や、トッピングなどを行います。
最後に、できあがったお菓子をおしゃれなパッケージに詰めて完成させます。子供たちは自分達で作った焼き菓子を工場で食べてさらにお土産として箱にパッケージされたお菓子を持ち帰って来ます。とてもHAPPYになれるお仕事でした💕
| 敬老の日 【種類選べる】オードリー グレイシア チョコレート 5個入り 8個入り 12個入り AUDREY GLACIA 贈答用 プレゼント お中元 東京お土産 プレゼント お土産 贈り物 おしゃれ お返し スイーツ お菓子 楽天で購入 |
歯科医師/歯科衛生士
ライオン株式会社が協力会社として出展している歯科医師、歯科衛生士のパビリオン。
歯科医師や歯科衛生士になり、むし歯の治療と予防をほどこす仕事です。歯の病気を知り、予防の大切さを理解します。
歯科医師はむし歯の治療として、削ったり詰め物をしたりします。むし歯予防の大切さを学びます。外からしか見られませんが子供たちは歯科医師と歯科衛生士の2人で協力して患者さんの虫歯を削る作業を行っていました。


警備会社
ALSOK株式会社が協力会社として出展している警備センターパビリオン。
体験内容・仕事の流れ
子どもたちは「ガードマン」として、次のようなお仕事体験をします。
- 訓練・準備
正しい姿勢や敬礼の仕方を学ぶ。
警棒を使った動きや掛け声の練習。
- 警備輸送・回収業務
街中のパビリオンで使われている専用通貨 “キッゾ” を回収し、金庫まで安全に運ぶ。
また、金庫に保管されていたキッゾを別の場所へ輸送することもある。
- 非常通報対応
非常通報が入ることを想定し、現場へ急行する訓練をする。
実際に各パビリオンを子供たちで回り役割で大人たちに声をかけてやり取りするのでとてもたくましく見えます🙂


菌研究者
株式会社ヤクルト本社が協力会社として出展しているパビリオン
「科学研究所」では「菌研究者」になって体験するアクティビティです。
・白衣を着て研究員の服装になります。
・ビーカーや顕微鏡などの実験器具を使って菌の観察や実験を行います。
・多くの菌の中から「体に良い菌」を探す研究をします。
・最後に実験で扱った菌の性質や予防策などをまとめたりレポートにしたりします。
研究が終わったらヤクルト1000をもらってグビグビと飲んでました🤩🤩



鉛筆工場
三菱鉛筆株式会社が協力会社として出展しているパビリオンです
・鉛筆の芯を作り、釜で焼き固める工程を体験します。
・成形・検品・箱詰めまで、完成までの流れを体験します
・機械を使って鉛筆を作ります
鉛筆の硬さの違い(10H から 10B まで、硬度が異なる22種類)で試し書きできます。
体験後には、名前入りの鉛筆を含む 鉛筆3本セット を持ち帰ることができて大満足でした👍️👍️
| ジェットストリーム 名入れ ボールペン 名入れ ジェットストリーム 4&1 限定 0.5mm 卒団記念 卒業祝 卒団祝 名入れ無料プレゼント 男性 女性 三菱鉛筆 多機能ペン 記念品 入学祝 敬老 敬老の日 楽天で購入 |


鉛筆になる前の木の匂いを嗅いでます🤓

ソーセージ工房
日本ハム株式会社が協力会社として出展しているパビリオン
ソーセージ職人として、ひき肉と塩、スパイスなどの材料を混ぜ合わせて羊の腸につめる本格的な作り方で、ソーセージを作ります。ひき肉に塩とスパイスを入れて、ねばりが出るまでしっかり混ぜ、「スタッファー」という専用の機械を使って羊の腸につめます。
ねじって形を整えたら、くん煙ボックスで乾燥しくん製にします。くん製をしている間に、ゆでたてのソーセージの試食をし、パリッとジューシーなおいしさを味わうことができます。お土産としてソーセージをもらってきました🌭
| 日本ハム シャウエッセン ウインナー 1150g ソーセージ 焼肉 おつまみ 弁当 おかず 大袋 バーベキュー 業務用 朝食 昼食 大容量 豚肉 まとめ買い BBQ キャンプ パーティー クリスマス 夜食 ポーク ストック ボイル フランクフルト 夕飯 パスタ 冷蔵【Costco コストコ】 |


エネルギー会社パビリオン
東京ガスネットワーク株式会社が協力会社として出展しているパビリオン
人々が楽しく暮らせる街を支えるエネルギーを守るパビリオンです。電気やお湯といったエネルギーが街のさまざまな場所で使われていることを知り、ガス工事でガスのネットワークを完成させます。街全体のエネルギー(ガス)ネットワークを完成させるためのガス工事を行い、電気やお湯を街に送り届ける仕事と街の中でどのくらいガスが使われているかを調べる仕事を体験できます。


ソフトクリームショップ
日世株式会社が協力会社として出展しているパビリオン
こちらは子供たちはお仕事ではなくお客さんとして参加するパビリオンでキッゾというキッザニアで使えるお金💰️を支払ってから参加します。ソフトクリーム作りの体験を通して、美味しくて、楽しくて、夢のある商品をお届けする喜びを学びます。自分が食べるソフトクリームを作ります。コーンの上にソフトクリームを上手にまいたら、カラーチョコやウエハースでトッピング。ソフトクリームは試食用の椅子に座って、ゆっくり食べることができます。

メガネショップ
株式会社インターメスティックが協力会社として出展しているパビリオン
自分で好きなメガネフレームを選んで自分だけのオリジナルサングラスを作ります。😎生活の中で、ファッションとしてのメガネを提案する「Zoff」の特色を生かした職業体験を通じて、次世代を担うこども達に、メガネを身近に感じてもらい、創造性や感性を引き出す場を提供します。
またこどもの頃から自分の目を守る習慣をつけてもらえることを目指します。
メガネショップの店員として、メガネに目を守る役割があることなど、メガネに詳しくなってお客さまに提案できる知識を身につけていきます。
| |[WEB限定価格]ボストン型 PCメガネ Zoff PC ULTRA TYPE(ブルーライトカット率約50%) ゾフ PC 透明レンズ パソコン用メガネ PCめがね PC眼鏡 メンズ レディース おしゃれ zoff_pc【ZN201P01_49A1 ZN201P01-49A1 ブラウン】【49□19-138】| |


宅配会社
ヤマト運輸株式会社が協力会社として出展しているパビリオン
台車やトラックを使って、キッザニアの街のいろいろな場所に荷物を配達したり、受け取りに行ったりします。

ハンバーガーショップ
株式会社モスフードサービスが協力会社として出展しているパビリオン
ハンバーガーを作る仕事をします。バンズにパティや野菜をのせて、おいしいハンバーガーを作ります。作ったハンバーガーは、自分で味見をすることができます。モスが出展する「ハンバーガーショップ」パビリオンでは、バンズやパティ、レタスなど実際の食材を使って本物と同じ「テリヤキバーガー」を作ります。
自分で作ったハンバーガーは、もちろんキッザニア東京の中で食べることができます。
作業に入る前の手洗いや、レタスのシャキッとした歯ごたえを出すための工夫など、モスがお店で日ごろ行なっている「安全・安心・健康・おいしさ」への取り組みやこだわりを体験し、食育にもつながる食べ物や食べることの大切さを学びます。
パビリオンの隣には実際のモスバーガーの店舗があり大人もモスバーガーのハンバーガーなどを購入することもできますよ🍔
| 【モス公式】モスチキン 冷凍モスチキン モスバーガー からあげ 唐揚げ おかず 食品 冷凍 フライドチキン チキン 冷凍惣菜 冷凍食品 総菜セット 揚げ物 惣菜 ギフト 高齢者 冷凍食品 一人暮らし 冷凍食品 送料込 送料無料 【熨斗ラッピング不可】 |

絵の具作り
株式会社サクラクレパスが協力会社として出展しているパビリオン
このパビリオンは体験料としてキッゾを支払うパビリオンです💰️
絵の具のチューブ詰めを体験できます。たくさんの色の絵の具の中から、気に入った色の5色を選んで、オリジナルの絵の具セットを作ることができます。水彩絵の具の特徴を教えてもらった後、25色の絵の具の中から好きな色を5つ選んで、5本のチューブに詰める体験をします。最後に、絵の具の箱にシールを貼ってできあがり。オリジナルの絵の具セットは持ち帰ることができます。
手順 1. 水彩絵の具の特徴の説明を受ける
2. 25種類ほどの色から、自分の好きな色を5色選ぶ
3. 空のチューブに、選んだ色の絵の具を詰める(ボタンを押すなどして絵の具を注入する)
4. チューブにフタをし、専用道具で封をするなどの調整をする
5. 箱にシールを貼って、完成 → 持ち帰り可能
大変人気のパビリオンなので早めの予約がおすすめです!
| サクラ 水彩絵の具 12色セット12ml ポリチューブ ケース付き(シース入り) MW12PF 小学生 小学校 授業 学童用品 教材 人気 基本 定番 売れ筋 1000円前後 プレゼント 買い回り マラソン [M便 1/2] |

病院
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社が協力会社として出展しているパビリオン
医師 →白内障の治療をするための手術を行う眼科と、肺がんの治療をするための手術を行う外科の2つの仕事があります。
薬剤師 →処方せんにあわせて、薬の準備や正しい飲み方を伝える「服薬指導」の研修を行います。
看護師 →新生児室で赤ちゃんのお世話をします。赤ちゃんが安心できるように沐浴やマッサージなどを行います。
救命救急師 →救急車に乗って、けがをした患者さんのもとへ向かい応急処置を行います。AEDなどの機械も使います。


実際に救急車に乗ってキッザニアの街を回ります。途中で患者さんにAEDを使って救命措置を行います。
街時計パビリオン
セイコーグループ株式会社が協力会社として出展しているパビリオン
街時計では、いわゆる「からくり時計」の人形役(パフォーマー)として、時間を知らせる演出を体験する仕事だよ。キッザニアの街に、時計台の仕掛けとして登場して、歌やダンスで「今何時だよー」と知らせる感じです。ダンスの練習時間があり、子供たちは練習を数分間行ってからキッザニアの街に出て時計台の前で踊ります。短時間できちんと踊れる子供たちに感心します😀


キッゾ💰️
キッゾについて説明します。
キッゾ(KidZos) は、キッザニアの街の中だけで使える 専用通貨 のことです。
子どもたちはお仕事を体験すると「お給料」としてキッゾをもらえて、そのお金でお買い物やサービスを利用できるんです。入館時に「お仕事セット」として50キッゾがもらえます。
仕組み
給料としてもらう
ほとんどのパビリオンで働くと、5~10キッゾくらいのお給料が支払われます。
(例:街時計=10キッゾ、絵の具屋は逆に10キッゾ払うなど「体験料」がかかるパビリオンもあるよ)
体験料が必要なパビリオン
・絵の具作り
・デパート、ショッピング
・ソフトクリーム作り
使う場所
ショッピングモールで買い物
サービス(バスや習いごとなど)の利用料支払い
銀行に預金(キャッシュカードも発行してくれる)
残ったキッゾ
預金すれば次回来場時も使える。紙幣のまま持ち帰ってコレクションにする子も多いです。
🏦 銀行サービス
キッザニア内に「銀行(公式スポンサー:三井住友銀行)」があって、口座を開設できます。
キャッシュカードを作ると、ATMで引き出しや預け入れも可能です。
お金の管理の仕組みを学べるのもキッザニアの魅力の一つです。
💰️3キッゾ(3キッゾはアルバイトです) エネルギー会社 お仕事相談センター 警備会社 新聞社 宅配センター 出版社 証券会社 スポーツクラブ
💰️5キッゾ おかし工場(ハイチュウ) ソーセージ工房 ピザショップ ハンバーガーショップ ビバレッジサービスセンター ベーカリー メガネショップ ミルクハウス
💰️8キッゾ ウェディングセレモニー エネルギー会社 鉛筆工場 お仕事相談センター カーデザインスタジオ カーライフサポートセンター 科学研究所 ガソリンスタンド 観光バス(バスガイド) くつ工場 クライミングビルスタッフ(メンテナンススタッフ) 警察署 警備センター 劇場(エンターテイナー) 劇場(マジシャン) コールセンター 裁判所(裁判官) 裁判所(弁護士) 裁判所(検察官) 裁判所(裁判員) CMスタジオ 歯科医院(歯科医師) 歯科医院(歯科衛生士) 出版社 証券会社 消防署 新聞社 石鹸工場 宅配センター 地下鉄(運転士) 地下鉄(車両整備士) 地下鉄(軌道作業員) デパート(販売員) トラベルセンター 発明工房 パレード 飛行機(パイロット) 飛行機(キャビンアテンダント) 医院(医師) 医院(看護師) 医院(薬剤師) 医院(救急救命士) ファッションショー マジックスタジオ 街時計 ラジオ局(DJ) ラジオ局(ディレクター)
💴3キッゾ支払うお仕事 観光バス(お客さん)
💴5キッゾ支払うお仕事 レンタカー 商店街(花屋) 商店街(画材屋) スポーツクラブ
💴8キッゾ支払うお仕事
クライミングビルスタッフ(クライミング体験)
💴10キッゾ支払うお仕事 運転免許試験場 エコショップ 絵の具屋 サッカースタジアム 商店街(はんこ屋) ソフトクリームショップ プリント工房
💴キッゾがかからないお仕事 銀行(お客さん) お仕事相談センター(相談者) 電子マネーセンター
まとめ
キッザニア東京は、子どもが自分の力で考えて行動できる最高の場所でした!
職業体験を通して「働くって楽しい!」と感じられるのが何よりの魅力ですね。
次は違うお仕事にも挑戦してみたいです。



コメント