日本語教員採用試験 日本語教員採用試験⑥チョムスキーの言語能力 言語学 チョムスキーの理論チョムスキー→1957年 生成文法の理論を発表したアメリカの学者・言語獲得装置→人が生まれながらに持つ言語を取得する能力。個人の頭の中には言語能力(話者が心の中に持つ文法知識)がある。それによって言語運用(個人によ... 2025.09.14 日本語教員採用試験
日本語教員採用試験 日本語教員採用試験⑤コミュニケーション能力 ハイムズ☆コミュニケーション能力=伝達能力1972年、アメリカの言語学者デル・ハイムズが「コミュニケーション能力」という概念を発表したコミュニケーション能力とは言葉や文章を正しく作って話すだけでなく雰囲気や場面、相手に応じたふさわしい言葉を... 2025.09.14 日本語教員採用試験
日本語教員採用試験 日本語教員採用試験④コースデザイン コースデザイン概要学習者の目標達成のために誰が、何を、どのように教え、どう評価するのかを決めて授業の計画をたてること☆調査分析・ニーズ調査学習者の背景(年齢、母語、目的、学習経験)を調べる学習目的(進学、日本での生活、仕事など)を把握・レデ... 2025.09.10 日本語教員採用試験
日本語教員採用試験 日本語教員採用試験③テストの条件 日本語授業で行うテスト(評価)の条件4つ1 信頼性 測定結果の一貫性。採点基準があいまいだと信頼性が低くなる。同じ条件で同じテストをした場合、だれが測定しても何回測定しても、結果が同じになるような測定結果に一貫性、安定性があること。誰が採点... 2025.09.07 日本語教員採用試験
日本語教員採用試験 日本語教員試験②比喩表現 ☆比喩①メタファー ②メトニミー ③シネクドキーの3つの種類があります比喩とは意味の拡張により、文章に豊かな表情を与える表現のこと。例・彼女の笑顔は春の太陽のように明るい(直喩)・不安な気持ちは、胸の奥で黒い雲が渦を巻いているようだった(直... 2025.09.05 日本語教員採用試験
日本語教員採用試験 日本語教員試験①発声記号、発音方法 ・呼吸器官(肺、気管支)空気を送り出す・声帯(咽頭)声の有無を決める(有声、無声)・調音器官(舌、唇、歯、口蓋、鼻腔)具体的な音を作るどこで・・・調音点 どうやって・・・調音法 声帯振動の有無語呂合わせで👇☆用語問題「調音点・調音法」「有声... 2025.09.03 日本語教員採用試験
アート アート活動 愉音での活動の日250830101647376俳句に挑戦!年長の子供にも楽しく出来る俳句の作り方があって驚き🙂好きな動物や虫を選んでそこに魔法の言葉「は」「も」「さん」などを付け足して,次に7文字の言葉を考えて,そしてどうしたか(動詞)を付... 2025.09.01 アート愉音
おでかけ ナイトズーラシア2025 夏休みの思い出🌳横浜市旭区にある動物園ズーラシアに行ってきました。2025年8月2日~8月31日までの毎週土曜日、日曜日と8月11日に開催されていて期間中は20時まで開園していて夜の動物たちを楽しむことができます。めちゃめちゃ混んでました!... 2025.08.24 おでかけ
キンダーキッズインターナショナル 英語初心者の私が息子をインターナショナルスクールに通わせた工夫! 息子はキンダーキッズインターナショナルスクールという幼保一体型の園に通ってます。ベビークラスから通い現在K3クラス(年長)なので5年間ほど通ってます。急に英語環境に足を踏み入れてしまい最初は親子で戸惑いながらの園生活でした。もともと私は息子... 2025.07.30 キンダーキッズインターナショナル英語
私 happy birthday to me! お誕生日をむかえました🙇お出掛けしたりパーティーしたりのキラキラのお誕生日では決してないけれど今年も覚えていてくれる人がいて幸せ❣️家では息子と乾杯✨🍻🎶朝、ボサボサの旦那さんは「お誕生日おめでとうございます〰️」って言って仕事へ向かいまし... 2025.07.25 私